ホームへもどる | ||
前月へ | 昭和23年2月 (1948年) | 次月へ |
青い文字はクリックできます。関係写真等は後日整理してアップ予定です。 | ||
家計簿は葬儀後、誤って処分?不明 | 献立については判読に時間を要するため、後日整理でき次第アップします。 | 単位:円 |
月 | 日 | 曜 | 摘 要 | 費目 | 支拂 金額 |
献 立 | 主婦日誌 | 管理人コメント&世相 |
2 | 1 | 日 | @米、粟、イモ、すまし、大根、わかめ A仝じ Bすまし、里芋、わかめ、大根 山芋、花かつを正油かけ |
雨の為、道作り作業なし | 米などは配給制 まだまだ食糧難の時代 献立の@ABは 朝、昼、夕のことか? |
|||
2 | 月 | @米、粟、イモ、すまし、大根、里芋 A仝じ ベ:塩サバ焼き、タクアン ![]() Bすまし、大根、里芋 |
スミヱ様 来宅 | 献立の“ベ”は主人の弁当? ○は? GHQ、炭鉱労動者と 供出米完納農家に 米国製タバコを配給と発表 |
||||
3 | 火 | @米、粟、イモ、みそ汁、大根葉、里芋 A仝じ ベ:いりどき、大根、ヒル Bすまし、大根葉、里芋 |
||||||
4 | 水 | @米、粟、イモ みそ汁、大根、里芋、ヒル A仝じ Bすまし、大根、里芋、大根なます |
GHQ、外国人投資家の 来日と恒久的居住許可 |
|||||
5 | 木 | @米、麦、イモ、すまし、大根葉、里芋 A仝じ、なます、大根 Bうどん ソースかけ 大根、菜?、ヒル、ダシザコ ![]() |
妹 来宅、母一緒に帰る。 主人 缺勤、 畑仕事をなす。 |
妹(22歳)、母(50歳)らは この時鹿児島市に在住 |
||||
6 | 金 | @米、麦、イモ、みそ汁、大根、菜? A仝じ Bみそ汁、大根葉、里芋、 干イワシ |
主人 缺勤、 カライモ床作り 中山様 来宅 正油4升くむ、三*をかく |
* は判読不明文字 | ||||
7 | 土 | @米、麦、イモ、みそ汁、大根、菜? A仝じ、ねいぼ B |
缺勤 辻様 来宅 |
|||||
8 | 日 | @米、麦、イモ、みそ汁、大根、菜? A仝じ、塩サバ Bみそ汁、大根、里芋、ヒル |
宮詣り、后より墓、姉宅 主人 道作り作業 母、利夫かへる(食糧運び)、 入浴 |
正k(次男)の初宮詣り 伸子(長女)の墓参り? 利夫(17歳)は末弟 |
||||
9 | 月 | @米、麦、イモ、みそ汁、大根、里芋、ヒル A仝じ ベ:塩サバ、煮〆、大根、人参、里芋 Bずし 大根、人参、里芋、甘藷、ヒル、エビザコ |
一征、はな水が出る 正k、はながつまる 主人、夕方より風邪気分 一征の防空頭巾を作る 大きな下駄に花緒をすげる |
一征(2歳)は長男 この時、3才6ヶ月 |
||||
10 | 火 | @米、麦、イモ、みそ汁、大根、菜? A仝じ ベ:干イワシ、煮〆、大根、人参、里芋 ![]() Bすまし、人参、春菜、寒晒粉 |
畑に菜種子をまく | 片山内閣総辞職 (左右社会党対立) |
||||
11 | 水 | @米、麦、イモ、汁、大根、菜?、ヒル A仝じ、干イワシ、なます、大根、人参 B汁、大根、菜、ヒル、 塩サバ いりどき、大根、人参、ヒル、エビザコ |
紀元節 東京スモウがある 雪雨の降る寒い日 |
自治体警察が 1565市町村で試験発足 (国家警察と、地方警察の 二本立てとなる。) |
||||
12 | 木 | @米、麦、イモ、みそ汁、菜、ヒル Aいりどき、大根、人参、ヒル、エビザコ Bうどん煮込み、大根、ヒル、菜、うどん 干イワシ、 酢みそ和え、菜 |
靴下、足袋の繕い 主人 兄、校長宅により遅く帰宅す |
|||||
13 | 金 | @米、麦、イモ、うどん煮込み Aみそ汁、大根葉、ヒル、金ぴらごぼう 菜の酢みそ和え B米、麦、イモ、粟、みそ汁、大根葉、ヒル 干イワシ焼き |
母 来る。夕方かへる。 正k、入浴 后より一征と墓参り |
2ヶ月前の13日 長女伸子(5歳)死亡 |
||||
14 | 土 | @米、麦、イモ、粟、みそ汁、大根葉、ヒル A仝じ Bみそ汁、大根、菜 油揚、ヒル、人参、エビザコ |
家族風邪気分となる 夕方、広庭先生立ち寄る 父兄 徳重来る |
|||||
15 | 日 | @米、麦、イモ、粟、みそ汁、菜、大根 A仝じ、イワシ焼き B煮〆、大根、ヒル、里芋、菜 昆布巻、イワシ |
終日 雨、麦の追肥 | |||||
16 | 月 | @米、麦、イモ、粟、汁、大根、菜、人参 A昆布巻、煮〆 Bうどん煮込み 大根、人参、ヒル、サバ、菜 |
切干用大根を間引く 衣料品 配給 |
|||||
17 | 火 | @米、麦、粟、イモ みそ汁、イワシ、大根、菜 A仝じ、昆布巻 B汁、大根、大根葉、イワシ いりどき、大根、人参、エビザコ |
夜、湯田先生来宅 | |||||
18 | 水 | @米、麦、粟、イモ、みそ汁、大根、大根葉 Aいりどき Bみそ汁、菜、ヒル、イワシ 漬物、体菜 ビスケット作り |
有村様、内祝に来る 后より精米に行く 飴作り |
正k、誕生の内祝 |
||||
19 | 木 | @米、麦、粟、イモ、みそ汁、菜、ヒル 漬物、体菜 A仝じ、干イワシ焼き Bうどん煮込み 大根、菜、ヒル、人参、イワシ |
益田様へ畑上納をなす 后より益田様電燈料集金する |
|||||
20 | 金 | @米、麦、粟、イモ、みそ汁、菜、ヒル A仝じ、卵焼、漬物 B銀飯、山イモ正油かけ、数ノ子 すまし、白髪ソーメン、卵、椎茸、ねぎ いりどき、大根、人参、ヒル、エビザコ |
主人 誕生日 教員組合会合 隼人まで |
主人33歳の誕生日 主婦(本人)はこの時27歳 |
||||
21 | 土 | @米、麦、粟、イモ、みそ汁、大根、菜 漬物、体菜、数ノ子 A仝じ、いりどき Bうどんソースかけ 大根、人参、ヒル、ホウレン草、エビザコ |
夜、湯田様来宅 ゴ打 初めて卵を産む |
|||||
22 | 日 | @米、麦、粟、イモ、みそ汁、大根、菜 A仝じ、うどんソースかけ Bすき焼 牛肉、人参、ヒル、ホウレン草、菜 |
墓参り、 湯田様 内祝に来宅 麦の追肥、ジャガイモ植付 時無大根、ごぼう種子まき 入浴 |
|||||
23 | 月 | @米、麦、粟、イモ、みそ汁、菜、ヒル A仝じ、すき焼 Bみそ汁、大根、菜、ヒル、イワシ 漬物、大根 |
蒲生市、 電気会社へ行く 夕方、湯田様へ スミヱ様漆川様の件につき来られる 卵を産む | |||||
24 | 火 | @米、麦、粟、イモ、漬物 みそ汁、大根、菜、ヒル、イワシ A仝じ、エビザコの佃煮 B汁かけうどん、椎茸、春菊、 干イワシ |
二十の扉係へ投書する 蒲生市へ行く 夕方、昔の教子 増山来る |
二十の扉は 敗戦の2年後から1960年代にかけて、NHKラジオの 看板番組であった。 |
||||
25 | 水 | @米、麦、粟、イモ、みそ汁、菜、ヒル A仝じ、干イワシ Bすき焼、牛肉、ホウレン草、人参、ヒル 菜、うどん |
后より洗張り 一日毎に卵を産む |
|||||
26 | 木 | @米、麦、粟、イモ、みそ汁、菜、ヒル 煮豆、大豆、ゴボー A仝じ、すき焼 、ビスケット作り Bずし、大根、菜、人参、ヒル、ゴボー うどん、エビザコ、椎茸、残飯、干イワシ |
同胞援護会費の集金 主人 益田様へ縁談に付 脇田様へ行く |
同胞援護会は太平洋戦争で戦災にあわれた人達を援護する目的で設立された 戦災援護会(全国組織) |
||||
27 | 金 | @米、麦、粟、イモ、みそ汁、大根、菜 A仝じ、煮豆 Bみそ汁、大根、菜、わかめ いりどき、大根、エビザコ |
ヱンドウへ支柱をなす 后より雨の為、傘を持って行く 入浴 卵 |
アスピリンなど 大衆薬39種の統制を解除 |
||||
28 | 土 | @米、麦、粟、イモ、みそ汁、菜 A仝じ、いりどき Bみそ汁、大根、菜、 干イワシ |
母、利夫、一男 来る。荷物送り 中入綿を買ひに行く 卵 |
母(50歳) 弟 利夫 (17歳) 弟 一男 (19歳) |
||||
29 | 日 | @米、麦、粟、みそ汁、大根、菜 Aすまし、大根、ヒル B和ヘ物、大根葉、人参、落花生 ![]() |
初午祭、 墓参り 校長宅見舞 后より畑仕事 卵 |
|||||
この時点での世帯構成 | 祖母 従妹 夫 本人 長男 次男 |
75才 23才 33才 27才 2才 0才 |
昭和20年 戦況悪化に伴い 母の実家である祖母の家に疎開 して以来、一緒に住んでいる。 |
前月へ | ホームへもどる | 次月へ |