ホームへもどる
昭和18年12月へ 昭和19年1月(1944年)〜昭和23年1月(1948年) 昭和23年2月へ
青い文字はクリックできます。関係写真等は後日整理してアップ予定です。
 
管理人コメント   世相
昭和19年 ・19年から22年までの記録は残念ながら見当たらない。
 当初から存在しなかったのか、紛失したのかも定かでない。
・右の世相で示すように、戦時下の生活は想像もできない。
3月__
6月19日

6月30日
10月23日
 
インパール作戦:戦死者3万人、戦傷病死者4万人
サイパン陥落:日本の守備隊2万7000人
          及び一般邦人1万人とともに全員玉砕
国民学校の学童の集団疎開が始まる。
日本野球連盟が日本野球報国会と改称。試合は一時停止。
第13回オリンピック(ロンドン)第2次世界大戦のため中止。
昭和20年 ・長男(管理人)出産のため
 鹿児島市から20kmほど離れた山間部(蒲生町)へ疎開する。
・直後、6月17日に鹿児島大空襲により、市街地の約9割が焦土となる。
 我が家の庭先にあった防空壕も爆弾の直撃を受けて、利用されてた近所
 の方々が被害を受けたらしい。
 管理人は生まれる前に家族の命を救ったことになるらしい。
 B29百数十機により、一夜にして投下された焼夷弾は13万発に上り、
 約2300人が死亡、約12000戸が瞬時に焼失したらしい。
・8月6日 長男(管理人)が原爆投下と同時に無事生まれる。
3月10日

3月18日

8月6日
8月9日
8月15日
9月8日
[東京大空襲]
 死者約10万人、重軽傷者約11万人、罹災者の数は89万人
:国民学校初等科を除き
 4月より1年間学校における授業停止を決定。
:午前8時15分 広島に原爆投下される。
:午前11時2分 長崎に原爆投下される。
:玉音放送、ポツダム宣言受諾により日本無条件降伏(敗戦)
:米軍が東京の占領開始
昭和21年 ・食糧難の時代である。
・疎開先の母方の実家である祖母の家にそのまま住み着く。
 幼子の長男(管理人)は、サトイモだけを食べて生きながらえたらしい。
 その管理人は、今ではサトイモが嫌いで食べられない。
1月1日



2月25日
4月27日

11月3日
天皇の人間宣言
 天皇の神格化を否定する昭和天皇の言葉をラジオ放送した。
 それまでは現人神〔あらひとがみ〕とされていたのだが、
 「実は、自分は神様ではなかった」という主旨。
新円発行  日本銀行が新円(百円札、十円札)を発行
:プロ野球リーグ戦再開
 戦争でストップしていたプロ野球のリーグ戦が再開
日本国憲法公布
昭和22年 ・12月13日 長女が 5歳で死亡する。麻疹の合併症らしい。
 その時、この家計簿の主は妊娠9ヵ月の身重の身であった。
4月1日
5月3日
12月22日

 
六三三四制がスタート。小学校6年、中学校3年が義務教育に。
日本国憲法が施行された。
改正民法公布
 家父長制の家制度から夫婦単位の制度になった。
 改正戸籍法公布
昭和23年
・1月7日 まだ長女の喪も明けぬ七草の日に次男を出産する。
・大分心が安定してきたのか、2月から手作りの日記等が記載されている。
 
   
昭和18年12月へ ホームへもどる 昭和23年2月へ