前日(8/19)へ
最終目 磐梯高原〜五色沼〜湯野上温泉〜横浜
2005年8月20日
 
おでかけ特集へ
もどる
9:15 磐梯高原の七ツ森ペンション「こりす」(福島)→9:40五色沼→10:30 「裏磐梯」道の駅
国道459号を喜多方へ→会津若松→国道121号へ→12:30 湯野上温泉→
国道118号へ→14:15 須賀川ICより東北自動車道へ→14:40 那須高原SA→
首都高速 → 東名高速 → 19:00 自宅(横浜)
ロッコの朝はいつも早い、きょうも5時30分、静かな磐梯高原の森をノーリードで気ままに走ったりして、散策しました。←
隣のお部屋(くぬぎ)にお泊りだったサンタ&マリアちゃんを記念に・・・→
管理人さんが朝寝坊した・・・らしく(笑)朝食は
   若干遅くなり・・・
9:15 磐梯高原
  七ツ森ペンション
       「こりす」に
お別れして
  最終日のドライブへ
9:40 裏磐梯ビジターセンターへ
  まだ朝早いのに、駐車スペースをやっと
探して、毘沙門沼→の周辺を歩いてみた。
五色沼とは大小40あまりの湖沼群の総称
らしいが、中でもこの毘沙門沼は景観スポットらしくて観光客で賑わっていた。さすがにワンちゃんはあまり見かけなかったけどね・・・?
紅葉の季節にゆっくり散策したいけど・・・
10:30
裏磐梯」道の駅
に立ち寄りベンチにロッコ残して・・・
 お母さん買物!
国道459号を喜多方から会津若松を抜けて・・・進む
会津若松から国道121号を南下して、12:30
湯野上温泉へ、つり橋の上から、河原に野湯らしきものが・・・どうやったらあそこまで行けるんだろう?しばし民宿が立ち並ぶ路地をウロウロ・・
足立ナンバーの車が細い道を塞いでいる。事情を聞くと「河原の野湯」を探してると・・・更に歩いて行くと「あったよ」と坂道を一人の男が上がってきた。どうやら車が通れるらしい。
ヘアピンカーブで渡る無人の踏切、1回では回りきれない急カーブの急坂・・・なんとか通り抜けて河原にたどり着いた。
そこには熱湯が注がれてる野湯「河原の湯」があった。
いくら無料とはいえ・・・釣り人や・・・?
   足立ナンバーのお兄ちゃんはちゃっかり入っていた。→
国道118号から・・・14:15 須賀川ICより東北自動車道へ
14:40
那須高原SAにて
首都圏での渋滞に備えて食料調達等、最後の買物を済ませて一路横浜!
首都高速で、1時間ほどの渋滞・・・
ほぼ予定?通りに
 19:00 自宅(横浜)へ
回りはもう暗かったけど「これってお家の匂い?そうでしょ!そうだ!そうだ!早く降ろして!」無事に帰り着きました。
         感謝!
           秘湯?野湯探しは
           素泊まりで臨むべし(時間に束縛されずに、落ち着いて探せるし、湯を堪能できる)
           地図にもないような悪路を進むべし(簡単に行けない場所にほんとの野湯はある)

                                                         以上、今回の旅で得た教訓でした。
ペットと泊まれる宿予約 icon
インターネットができるルーム検索「楽天トラベル」icon
前日(8/19)へ おでかけ特集へもどる
感想、コメント等 ヨロシクね!
東北へお出かけの宿泊は、“ユフォーレ” 秋田県健康増進交流センターをお勧めします。