![]() |
オストメイトのトップ へ戻る |
![]() |
装具の選定にあたり | 2006年12月末 現在 |
![]() |
|||
1.使用者の皮膚との相性 | |||
@.装具の面板を物理的に腹部へ貼り付けて使用するが、その面板の保護剤(接着剤)の材質が問題である。 | |||
皮膚の千差万別であり、相性が悪ければ炎症を起こしたりカブレ等の原因となり使用を続けることはできない。 | |||
何よりも自分の皮膚と相性の良い装具を選ぶことが第一である。 | |||
2.ストーマ周辺の状況 | |||
@.一人一人性格が異なるように、ストーマの状況も大きさ・形など同じものは無いと思われる。 | |||
個々のストーマ及び体型に合ったサイズ・形状の装具を選ばなければ、尿漏れ等の原因となる。 | |||
3.生活様式 | |||
@.各自の日々の生活様式に合った物を選ぶことが、より快適な生活をおくることにつながる。 | |||
座った姿勢、立った姿勢、運動好きな方、体質的にも汗をたくさんかくような方など様々であるが、形・材質など | |||
種々の面板が用意されているので、試用を繰り返し気長に探すことである。 | |||
4.経済性ほか | |||
@.金額的に概ね、装着できる日数が長い物は高く、短いものは安い。つまりトータル的にはさほど変わりないと | |||
思われる。それよりも上記1〜3の条件が優先される。 | |||
![]() |
||||||
1.ワンピースとツーピース | ||||||
@.ワンピース(皮膚に貼り付ける面板とパウチ(袋)の部分が一体となっている商品) | ||||||
長所 | 短所 | |||||
a.軽くて薄いので、装着時の違和感が少ない | a.ストーマを直視しての装着が出来ず張り難い | |||||
b.パウチ(袋)と一体のため単純で扱いやすい | b.交換する以外にストーマのケアができない | |||||
c.柔らかいものが多いので体にフィットしやすい | c.短期間用が多いので交換回数が多くなる | |||||
A.ツーピース(皮膚に貼り付ける面板とパウチ(袋)の部分が別れている商品) | ||||||
長所 | 短所 | |||||
a.装着時にストーマを直接見て観察できる | a.フランジ部があるので必然的に厚くなる | |||||
b.フリーカットの場合、孔を開けやすい | b.フランジ接続作業に手技が必要となる | |||||
c.TPOに合わせてパウチ(袋)のみ選択できる | c.接続部分が外れる可能性がある |
2.面板 | |||||
@.形状 | |||||
a.個々のストーマの状態に合わせて、凸面か平面かなど選択できるようになっている。 | |||||
b.個々のストーマのサイズに合わせて選べる。自分でハサミを使いカットできるフリーサイズもある。 | |||||
A.粘着面 | |||||
a.保護剤の材質・形状等多種多様なものが揃っている。 | |||||
3.パウチ(袋)の色 | |||||
@.透明 | |||||
ストーマの状況が不安定な場合、常に外からチェックできるので便利である。 | |||||
A.不透明(肌色) | |||||
人前で裸(温泉入浴など)になる状況が生じる場合、外観的に違和感が少ない。 | |||||
![]() |
装具選定の結果 | 2006年12月末 現在 |
1.ワンピース(1P)とツーピース(2P) | ![]() ![]() 1P(肌色) 1P(透明) |
|||
ワンピースを装着した時の違和感の無さにはとても惹かれるものがあり、しつこく | ||||
使用を繰返してみたが、主に次項の面板に起因する理由により、ツーピース使用 | ||||
に落ち着いた。また代替品として国産品の検討も行ったが未だ見つかってない。 | ||||
2〜3種類使える製品を探しておくことも必要かも知れない。 | ||||
2.面板 | ![]() 2P(面板) ![]() ![]() 2P(肌色) 2P(透明) |
|||
各種サンプルを取り寄せてパッチテストを行いながら皮膚との相性を探り、テスト | ||||
した範囲においては、H社の製品が一番合っていると思われた。 | ||||
ワンピースの面板は、柔らかい物が多く時間経過と共に“しわ”ができて尿漏れを | ||||
発生することが多かった。また交換時に保護剤が皮膚に付着して残り、その屑が | ||||
浴室の床に付着して汚くなったりで処理に苦労したので、総合的に判断して已む | ||||
無くツーピースを使用するようになった。 | ||||
3.パウチ(袋)の色 | ||||
ツーピース使用においては、現段階では特に透明である必要性を感じていない | ||||
ので、温泉等の入浴を考えて肌色の物を常用することにした。 | ||||
4.その他 | ![]() |
|||
H社の連結部(ウロバッグ等をつなぐ)がなかなか良い。 ⇒ | ||||
業種は全く異なるが、似たような類のものを設計していた経験上、そのセンスが | ||||
気に入っている。 | ||||
![]() |
使用したストーマ装具 | 2006年12月末 現在 |
品名 | 品番 | メーカー | 単複 | 使用回数 | |
![]() |
HLS16707 | ホリスター |
2P | 7 | |
ニューイメージ ウロ 44mm | HLS18402 | ||||
![]() |
HLS16708 | ホリスター |
2P | 20 | |
ニューイメージ ウロ 肌 44mm | HLS18412 | ||||
![]() |
HLS1401 | ホリスター |
1P | サンプル | |
![]() |
HLS1460 | ホリスター |
1P | サンプル | |
![]() |
ALK13382 | アルケア |
2P | 1 | |
プロケアー2 ウリナリーパウチU透明40 | ALK12152 | ||||
![]() |
ALK16647 | アルケア |
2P | 2 | |
ユーケアー2・U L ウロストミー 透明 | ALK16662 | ||||
![]() |
HLS15603 | ホリスター |
2P | 36 | |
ニューイメージ ウロ 57mm | HLS18403 | ||||
ニューイメージ ウロ 肌 57mm | HLS18413 | ||||
![]() |
HLS1448 | ホリスター |
1P | 19 | |
![]() |
ALK15361 | アルケア |
1P | 28 | |
![]() |
HLS29500 | ホリスター |
1P | 230 | |
![]() |
HLS16603 | ホリスター |
2P | 4 | |
ニューイメージ ウロ 肌 57mm | HLS18413 | ||||
![]() |
HLS15602 | ホリスター |
2P | 131 | |
ニューイメージ ウロ 44mm | HLS18402 | ||||
ニューイメージ ウロ 肌 44mm | HLS18412 | ||||
![]() |
使用したその他関連商品 | 2006年12月末 現在 |
品名 | 品番 | メーカー | 備 考 | |
![]() |
ALK13871 | アルケア | ||
![]() |
ZEMU4031 | |||
![]() |
HLS7917 | ホリスター | ||
![]() |
HLS7906 | ホリスター | ||
![]() |
MPISH | |||
![]() |
BAD153500J | バード | ||
![]() |
ALK12071 | アルケア | ||
![]() |
HLS9835 | ホリスター | ||
![]() |
ALK15371 | アルケア | ||
![]() |
HLS7100 | ホリスター | ||
![]() |
ALK15081 | アルケア | ||
![]() |
NSS30205 | キッコーマン | ||
![]() |
HLS9801 | ホリスター | ||
![]() |
MPISBNL | MPI | ||
![]() |
関連商品の使用状況 |
1.リムーバー | ![]() |
|||
装具を交換する時に、皮膚に負担をかけないでスムーズに面板を剥すためには欠かす | ||||
ことのできない必需品である。 | ||||
2.保護膜パック | ![]() |
|||
使用すると面板を非常に剥がし易くなるが、予期せぬ剥がれが生じる場合があるので | ||||
その兼ね合いが微妙である。現在まったく使ってない。 | ||||
3.ウロバッグ | ![]() ![]() |
|||
外泊しないかぎり安眠のために夜間は常に使用している。 | ||||
B社製(写真左側⇒)の方が丈夫そうで使い勝手が良い。 | ||||
2回ほど排出口の閉め忘れで大量に漏らしてしまった。 | ||||
4.レッグバッグ | ![]() ![]() |
|||
当初、重宝して使っていたが、最近はまったく使っていない。 | ||||
その理由として、以外と面倒であるというのが一番の原因かな?また夏場においては | ||||
蒸れるとか、ある程度溜まった時の歩行中の違和感等々。 | ||||
5.固定ベルト | ![]() ![]() |
|||
万一の剥がれにとっては便利なものであると思う。また、尿がパウチに溜まったときに | ||||
その重みを支えてくれるので安心でもある。 | ||||
よく使っていたが、最近はあまり使っていない。その理由を検証してみると一般的には | ||||
装具の使用期間を伸ばせるはずだが私の場合、面板全体を均一に押えられずに皺が | ||||
できたり皮膚が炎症を起こしたりする場合があった。 | ||||
6.クランパワー カプセル(クランベリーの果汁の粉末) | ![]() |
|||
尿の臭いが気になる場合は・・・ | ||||
ちょっと使ってみたが・・・気になる、ならないは気持ちの持ち方しだいでしょう? | ||||
結局、1瓶で終わりでした。 | ||||
7.ストーマベルト | ![]() |
|||
病院でヘルニア気味かな?と言われて、その予防のために購入してみた。 | ||||
体にフィットさせるには慣れが必要なのかな?或いはヘルニア自体をそれほど自覚 | ||||
していないためか、現在使っていない。 | ||||
Copyright ©2006 Issei Yunoki All rights reserved. 禁無断転載 |