1933年8月12日〜20日 | 兵庫県西宮市:阪神甲子園球場 | |
≪ 第18回 | 第20回 ≫ |
![]() |
日 付 (昭和8年) | 対 戦 | ス コ ア | 備 考 | |||||||||
1933/8/20 | 第一試合 決勝 | 平安中 | 1 - 2 | 中京商 | 平安中 中京商 |
000 010 000 = 1 200 000 00x = 2 |
中京商が大会3連覇 |
1933/8/19 | 第二試合 準決勝 | 明石中 | 0 - 1 | 中京商 | 明石中 中京商 |
000 000 000 000 000 000 000 000 0 = 0 000 000 000 000 000 000 000 000 1x= 1 |
試合時間 4時間55分 |
|||||
投球数:中田(明石中) 247球 完投 吉田(中京商) 336球 完投 |
||||||||||||
第一試合 準決勝 | 平安中 | 4 - 0 | 松山中 | 平安中 松山中 |
000 030 100 = 4 000 000 000 = 0 |
準々決勝 | 栃木中 | 2 - 3 | 松山中 | 栃木中 松山中 |
002 000 000 = 2 100 000 002 = 3 |
|||||||
準々決勝 | 横浜商 | 0 - 4 | 明石中 | 横浜商 明石中 |
000 000 000 = 0 300 000 01x = 4 |
|||||||
準々決勝 | 中京商 | 2 - 0 | 大正中 | 中京商 大正中 |
000 100 001 = 2 000 000 000 = 0 |
|||||||
準々決勝 | 郡山中 | 1 - 9 | 平安中 | 郡山中 平安中 |
100 000 000 = 1 012 003 30x = 9 |
|||||||
2回戦 | 明石中 | 10- 0 | 水戸商 | 明石中 水戸商 |
102 102 004 =10 000 000 000 = 0 |
|||||||
2回戦 | 中京商 | 3 - 2 | 浪華商 | 中京商 浪華商 |
000 200 010 = 3 001 010 000 = 2 |
|||||||
2回戦 | 横浜商 | 4 - 1 | 敦賀商 | 横浜商 敦賀商 |
000 300 001 = 4 000 010 000 = 1 |
|||||||
2回戦 | 嘉義農林 | 1 -10 | 松山中 | 嘉義農林 松山中 |
000 001 000 = 1 403 111 00x =10 |
|||||||
2回戦 | 郡山中 | 7 - 5 | 秋田中 | 郡山中 秋田中 |
100 030 030 = 7 003 100 001 = 5 |
|||||||
2回戦 | 大正中 | 4 - 0 | 松本商 | 大正中 松本商 |
000 040 000 = 4 000 000 000 = 0 |
|||||||
2回戦 | 平安中 | 5 - 1 | 北海中 | 平安中 北海中 |
000 000 000 05 = 5 000 000 000 01 = 1 |
|||||||
2回戦 | 栃木中 | 3 - 2 | 大分商 | 栃木中 大分商 |
001 000 110 = 3 000 002 000 = 2 |
|||||||
1回戦 | 大連商 | 3 - 4 | 水戸商 | 大連商 水戸商 |
001 100 010 = 3 002 010 01x = 4 |
|||||||
1回戦 | 盛岡中 | 3 -12 | 浪華商 | 盛岡中 浪華商 |
000 300 000 = 3 1100 000 01x =12 |
|||||||
1回戦 | 明石中 | 6 - 0 | 慶応商工 | 明石中 慶応商工 |
040 200 000 = 6 000 000 000 = 0 |
|||||||
1回戦 | 善隣商 | 0 -11 | 中京商 | 善隣商 中京商 |
000 000 000 = 0 300 000 80x =11 |
中京商・吉田が ノーヒットノーラン達成 |
||||||
1回戦 | 鳥取一中 | 0 - 3 | 敦賀商 | 鳥取一中 敦賀商 |
000 000 000 = 0 101 010 00x = 3 |
|||||||
1933/8/12 | 1回戦 | 横浜商 | 6 - 2 | 佐賀師範 | 横浜商 佐賀師範 |
100 001 400 = 6 200 000 000 = 2 |